リブパイプって何?
高機能性と高施工性。
従来の塩ビ管路の常識を超えたオールリブ管路システム。
下水道整備が急ピッチで進むなか、よりスピーディで簡単・確実な施工やコスト縮減が強く求められています。
ハイテク成形技術によって誕生したプラスチックリブパイプは超軽量かつ高剛性、砕石基礎への適用などを実現。リブ専用の小型マンホールもラインアップしオールリブでの管路構築も可能です。
経済性・施工性・耐震対策・環境負荷とあらゆる側面に配慮したプラスチックリブパイプは下水道の今後を担う管材です。

平成15年2月、日本下水道協会規格改正。 JSWAS K-13-2003
プラスチックリブパイプの数々の優位性と豊富な実績が認められ、平成11年4月、日本下水道協会規格JSWAS K-13として規格制定。平成15年2月、施工性・経済性・使用実績からJSWAS K-13に新たに品種が追加。より安心してご採用いただけるようになりました。

ハイテク成形によるリブ構造で高機能を実現。
管の厚さを増すことなく、最大限の剛性を得るにはどうしたらいいか?
その命題を解決したのが管の外周に効率よくリブを設けたプラスチックリブパイプです。
